飛鳥旬のブログ

自分のアトピーは自分で治そう!

アレルギー検査に思うこと

f:id:asuka-atopi:20200614194916j:plain

雨の生駒山

さて、今回はアレルギー検査の話をします。

アトピーの人なら、一度は受けたことがありますよね?
ま、アレルギー検査と一口に言っても、結構種類があって、費用もまちまちですが、典型的なものと言えば、血液検査によるアレルゲン検査でしょう。

このアレルゲン検査。

私の場合、通算で70回以上受けたと思います。で、常に数値の高かったのはハウスダストとヤケヒョウダニ。この二つでした。

で、この結果を知らせる度に、妻の顔が険しくなるのでした。

「私が、全然掃除をしていないみたい・・・」
「一生懸命やっているのになあ・・・」

この際、ハッキリ言っておきますが、いわゆる「吸入系アレルゲン」と呼ばれるアレルゲン、例えば上記2種以外にもスギ、ヒノキ、カモガヤ、ブタクサ等の数値が高くても、そのことで「部屋が掃除できていないから・・・」とか、とにかく誰か(自分も含めて)を責める必要はない。と私は思います。

逆の言い方をすると、いくら必死で家じゅうの部屋を掃除しても、それだけでアトピーが治る(完治)なんてことはない。そういうことです。

実際、私自身やってみて、いくら小まめに部屋の掃除をしても、ハウスダストやダニの数値なんて、そうそう簡単には低下しませんでしたから。

ましてやスギやヒノキ等の花粉系になると、もうお手上げですね。

そもそも対策の打ちようがない。
周囲のスギやヒノキを全て伐採するのは不可能です。

なので、こういうひとつひとつの検査結果に対しては「そうなのね~」くらいで、軽く受け止めておく程度でよいと思います。受け流す必要は無いですが、真剣になる必要もない。要するに目安程度で十分。

何故そんなことが言えるのか?

それは「治す」と言う視点で見た場合、大切なのはそこじゃないから。

簡単に言うとですね、アトピーを治すと言うのは周囲の環境を変えることではなくて、自分自身がアトピーではない自分になることなので、この文脈からすれば、当然、努力する方向性も外部的なものではなく内側の自分に向かう訳です。

分かり易く言うと、アレルギー検査の結果より便通、つまり自分のウンコの状態。こっちなんですね。大切なのは。で、大便とは文字通り「大きな便り」、小便とは「小さな便り」のことで、これをしっかり注視することの方がアトピー、いやアトピーだけでなく健康のバロメーターとしても役立つように思います。

因みに、このことは書籍から学んだのではなく、自分自身の経験から得た知恵なので、いくらでも応用が効きます。

とは言え、アレルギー検査が全く無意味なのかと言うと、そんなことは全くなくて、私自身、目安にしている検査項目もあります。

それは、血液検査の中の「好酸球値」。

一般的に健康な人であれば、好酸球が白血球の中に占める割合は5%程度と言われていて、少しくらい数値が高いくらいであれば特に問題はないのですが、私の場合、アトピーが酷い時には正常値の4~5倍程度に上昇していました。

この好酸球値は必ずしもアトピーの状態をリアルタイムで示している訳ではないので、一喜一憂するようなものではないのですが、私は症状が良くなってからも、この好酸球の値だけは参考にしていました。

そんな訳で、アトピーを治す上で私がひときわ重要視しているのは大便、つまりウンコの状態で、コレは単に出るとか出ないとか、その程度の話ではなく、色、形状、臭い等の詳細を観察するくらいの慎重さが必要なように思います。

と言うか、実際に出たウンコをザーッと流さないでじっくり観察してみると、そこにはいろんな情報が詰まっています。「へー!」って思われるかもしれませんが、それは何も食べたものの結果だけではなく、その便が出るに至った原因として精神状況まで知るヒントが満載されていたりします。(これは分かるまでちょっと時間&経験が要る)

ウンコは正直です。

自分の体が不健康なのに、健康的なウンコは出ない。
逆も同じ。自分が健康なら、健康的なウンコしか出ない。

もし、アトピーを治すためにあーだこーだと悩んでいるなら、健康的なウンコが出るように頑張ってみるのがお勧めですよ。

何を食べればよいのか?
何を食べない方がよいのか?
一日何回食べればよいのか?
また、どの程度の量を食べればよいのか?

それは全部、ウンコが教えてくれる。

それは誰かに教えて貰った間接的な情報ではなく、自分自身の経験から得た知恵。
自転車に乗れるようになるのと同じ。足の力の入れ方、ハンドル操作、それらは全部自分の体で会得したもの。

検査結果は参考程度でいいよ~。それより自分を信じよう。

 

 

入院していた頃の出来事

f:id:asuka-atopi:20200607192451j:plain

田植え

最近、すこぶる体調がいい。

私の場合、毎年この時期になると体が重く、頭の芯のスッキリしない日が多いのだが、今年は新型コロナの影響で普段より気を付けていたせいか、すこぶる調子がいい。

「気を付けていた」と言っても、特別なことはしていない。

「お腹減った!」と感じたなら食べる。
「お腹減った!」と感じてないなら食べない。

昼食の時間でも、お腹が減っていないなら、他のことをして時間を過ごす。すると大抵、夕食前には「お腹減った!」となる。そして夕食はゆっくりよく噛んで食べる。

これを続けていると、ホントに体調がよい。

最初に私がこのことに気付いたのは、アトピーが悪化して入院している時だった。
当時の私はステロイド離脱によるリバウンドからアトピーが劇的に悪化。殆ど身動きが取れない状況のまま、京都のT病院に入院したのだった。

この病院で私は「絶食療法」なるものを経験することになるのだが、とにかく今、自分が健康でいられるのも、この病院での体験が大きく影響しているように思う。

その「絶食療法」を簡単に説明すると、最初の2日間で食事の量を減らして、後の3日間は「すまし汁」だけ。そして、後の2日間でゆっくり普通の食事の戻す。と言うもので、当時はこれをワンクールと呼んでいた。

私は、この「絶食療法」を入院中のひと月で3クールやったので、殆ど「絶食療法」をするために入院していたのようなものなのだが、この入院期間中に、私の今まで経験したアトピー治療の常識はぶっ飛んだ。

それは、これまでの治療では考えられないような変化が連続して起きたからだ。

結論から言うと、この入院期間中に私のアトピーはそれはそれは劇的に好転した。
勿論、それが「完治」でないことはそれまでの経験値から分かってはいたけれど、それでも、この時の経験は「治せる!」と言う確信を得るには十分な体験となった。

当時の面白い話をしよう。

あれは確か2クール目が終わって、回復食の時だった。
昼食の3分粥を食べた後だったと思う。ベッドで横になっていると、突然、お腹が物凄い勢いでゴロゴロと動き出した。

「なんだ!」「なんだ?」

そう思って観察していると、次はいきなりブォーと言う爆音と一緒に大量のガスが噴出。その時間がまた長い。続く続く。「いや、もーええやん」って感じ。これだけの長い時間、大量のガスが出たのは生まれて初めての経験だった。

で、やっと止まったと思ったら、再びゴロゴロのお腹が動き出す。「少し治まったかな?」と思って、寝返りを打つと、またゴロゴロ・・・。この繰り返しが延々、1時間くらい続いた。

「看護婦さん入ってきたらどうしょう・・・」

当時、私はまだ30歳。多少なりとも、それなりの「恥じらい」はあった。で、それまで個室しかないことにブー垂れていた私、この時ばかりは「個室で良かった!」と心変わり。

さて、1時間後、私のお腹はペッタンコになった。
いや、ペッタンコと言うよりも、凹(くぼんだ)といった感じになった。

と、同時に、この日を境に私のアトピーに大きな変化が生じた。

炎症が消え始めたのだ。それまで18年間、何をやってもダメだった皮膚の炎症が、しっかり目視できる程、1日単位で消えているのだ。

こうなると、夜、シャワーを浴びる時間が待ち遠しくなった。

普通、入浴後の数時間と言うのは、症状がピークを迎えることが多い。体内の血流が促進されることで、発作的な激しい痒みを誘発するからだ。

ところが、お腹がへこんで胃腸の働きが活発化して以後、皮膚の炎症(赤み)は日に日に消えた。

それだけではない。

頭の中がスッキリして鼻が通り、鼻炎が治ってしまっただけでなく、それまで私を悩ませていた結膜炎まで消えた。(因みに、私の場合、喘息は元々ない)

この時の驚きは、今も鮮明に憶えている。

しかし今思うのは、それは決して不思議でも奇妙でもないと言うこと。
それは毎朝、いつもの〇時△分の電車に乗れば、目的地である会社や学校には〇時△分には到着するくらい、普通の事なのだ。

説教じみたことを言うつもりはないのだが、今はグルメとかなんとか言って、TVを観れば食べるシーンばかりが当たり前のように映し出される時代だが、実はそうでない国の人達も沢山いて、私達の食生活パターンの方がむしろ少数派なのかもしれない。と言うことが今回のコロナ禍を通じて再認識させられた気がする。

私自身、決して食べることが嫌いではないし、気の合う仲間同士でワイワイ飲み食いするのは大好きな方なのだが、ホドホドと言うか、やはり自分の健康は自分で守るほかないだろう。

 

 

アトピーの「原因」に付いて思うこと

f:id:asuka-atopi:20200510211437j:plain               近くの竜田側


ブログを配信していると、アトピーの原因に付いて質問されることは多い。
で、そのような質問を頂く方の多くは、大抵、こんな風に考えておられるようだ。

原因さえ分かれば、対策は打てる。

確かに、これは間違いではない。と言うか、むしろ真っ当な考え方だ。

事実、私自身、自分がアトピーだった時はこの「原因」を必死で探した。
当時はまだSNSどころか、ネットさえ普及していない時代。普通の学生がアトピーの情報を探そうと思えば、図書館か大きな書店に行くくらいしか選択肢はなかった。

で、この「原因」探しは、社会人になっても延々と続いた。

「自分探しの旅」なんて言えば格好いい話だが、当時、「アトピーの原因探し」を何年も掛けてやっている人間なんて、そうそういないかったのではないかと思う。

で、「結局、アトピーの「原因」は発見できたの?」
そんな風に聞かれれば、答えはノーだ。全然、発見できていない。

アトピーが完治して、全くそのことは気にしなくて済むようになった今でも、私は一般論的な意味でのアトピーの「原因」に付いては明確な答えを持っていない。と言うか、アトピーを治す場合、逆に「原因」なんて知ろうとしない方がいいとさえ感じている。

お断りしておくが、これは医薬品の開発者やその他、医療従事者の方々の努力が無意味だと言っている訳ではない。

そうではなくて、実際、アトピーに苦しむ患者がアトピーを治そうとする場合、あまり「原因究明」に神経質になる必要はないと感じていて、もう少し言うと、私は、この「原因を究明して問題解決に至る」と言う一般的な成功パターンが、アトピー治療に関する限り、かなり成立しにくいと考えている。

さらに言えば、

アトピーの原因なんてものは究明するものではなく、自然と見えてくるものだ。

簡単に説明すると、それはアトピーだけを治す特別な治療ではなく、健康な身体を取り戻す日々の努力を繰返す過程(プロセス)の中で、AさんにはAさんの、BさんにはBさんの、と言った具合に個別の情報として自然と分かるようになるものだ。

これを例えるのは難しいが、強いて言うなら、それは掛け算の九九を暗唱できるようになれば日々の買物で自ずと計算ができるようになるようなもので、自分で使いこなさせる知恵であるが故に、再びアトピーに逆戻り(再発)のリスクからも解放される。

実際、このような例は巷に溢れている。

例えば新型コロナウイルス
原因は未だ究明されておらず、特効薬も開発されていない。

このような状況下にありながら、10万人以上の死者を出しているアメリカと、未だ死者の数がゼロのベトナムの相違点は何だろう?

当然、免疫疾患のアトピー性皮膚炎と感染症である新型コロナウイルスでは、その性質も違う。しかしこの歴然とした数字の違いは、その場に身を置く当事者からすれば、必ずしも原因の究明だけが問題解決の唯一の道ではないことを示唆しているようにも思える。

私が思うに、アトピー感染症より、ずっと自分の努力次第で治せる疾患だ。
胃腸の働きを良くして便通を整える。これが最初の試み。身体的なアプローチはココから始める。甘いモノを控え、食べ過ぎない。

今、何となく思い付いたのだが、そう言えばベトナムの人って、自分が知る限り高齢の方でも太った印象があまりない。一方、アメリカは? う~ん。

私自身の経験で言えば、健康維持の視点からは食べ過ぎは一番良くない気がする。
いや、厳密に言えば、自分の消化能力を超えて食べるのが良くない。

このことは、とても大切な気がする。

f:id:asuka-atopi:20200524201454j:plain

海を撮っていたら・・・

 

このブログに載せる海の写真を撮っていると、知らない間に自分が撮られていた。


今日、海に行った。海に行くのは本当に久しぶりだ。
GW期間中は本当に何処にも行かず、誰とも会わず、ひたすら自粛していた。
身体を動かすのも、愛犬と近所を散歩するだけ。そんな日々の連続だった。

どーしようもなく海に行きたくなることがある。

厳密に言えば、海でなくとも自然に触れることができる場所であれば、それはそれでいいのだが、とにかく非日常的な時間と空間の中に身を置きたくなることがある。私の場合、多分、それは自分と自分の外側にあるものとの関係に少し疲れている時だ。

今まで生きてきて、感じることがある。

それは「自分は今、満たされている」と言う感覚が、必ずしも美味しいモノを食べている時とか、仕事に対する報酬を得た時だけではない。と言うことだ。

もちろん今でも

美味しいモノを食べている時は幸福で、仕事で報酬を得た時は嬉しい。
若い頃、大好きな彼女とのデート中は、幸福の絶頂に昇り着いた気分だった。

ところが、この種の幸福感は長続きしない(しなかった)。

一方、

自分が自分以外のあらゆるモノと一体感を得た時の幸福感はエンドレスのように感じる。

一昨年前のNHK大河ドラマ、「西郷どん」でのワンシーン。

賊軍の扱いを受け、政府軍に追い詰められた西郷軍。
もう勝ち目はない。明日、最終決戦では皆、間違いなく死ぬだろう。

そんな状況下で西郷が放った言葉。

「俺達は最後の士族(武士)だ!」
「俺達が死ぬことで士族(武士)は消える!」
「しかし、そこから(士族が消えることで)また次の日本が始まる!」
「だから悲しくも悔しくもない。」

この西郷の言葉を聞いたひとりの兵士曰く。

「ん?なんか楽しいぞ!」
「不思議なことに・・・ 何か楽しい!」

すると、他の兵士たちも叫びだした。

「おー!確かに楽しい(満たされている!)」
「明日、死ぬのが分かっているのに。満たされている!」

私は、西郷隆盛と言う人物の政治家や軍略人としての手腕はよく分からない。
しかしこのシーンを見る限り、西郷と一緒にいた兵士の気持ちは分かる気がする。

それは、死も無く恐れも無く、あるのは自分と自分以外のモノとの一体感だけ。
そんな風に思うのだ。

話を戻そう。

「今、自分は満たされている!」と感じるのに、何も決戦を前にした兵士と同じ状況を作る必要なない。そんなことまでしなくても、今、身近にいる人や身近にある自然、生き物、そういう自分以外のモノと一体感を得ることで、意外と簡単にこの「今、オレは満たされている・・・」はやってくる。

だが、アトピーだった頃の自分を振り返ると、全く逆のことをしていた気がする。

アイツよりオレ。
アイツ以上にオレ。

こうなると、悪いことにアイツのアラを探すことにエネルギーを使うようになる。と言うか、自分がエネルギッシュであるために、自分以外の外側にあるモノの間違いを探すようになる。

これは疲れる。いや、疲れた。
必要以上のエネルギーを使い、いつもへとへとになる。

「ね?そんなの疲れるでしょ?」

最後の最後、もうアトピーが劇的に悪化して、仕事だけでなく遊びさえも出来なくなった時、そのことを教えてくれたのは、海だった。

 

アトピーとは一生お付き合い?

f:id:asuka-atopi:20200503201603j:plain

近所の川で鯉のぼり

 

見渡す限り、新型コロナウイルスの話題一辺倒になってきた。
その影響もあってか、私個人としては、最近テレビを観る機会がめっきり減った。

元々、あまりテレビは観る方ではないが、特に最近は「コロナウイルスの情報ならネット&新聞だけで十分だ」と思うようになった。その理由を考えてみると、これはマスコミの報道の仕方によるところが大きいのだが、とにかく「そんなことはどーでもいい」と思える報道が多くてウンザリしているのかもしれない。

例えばパチンコ店。

営業自粛をしないパチンコ店に対して、府や県が名前を公表するのはある意味致し方ない気がする。だが、そのパチンコ店に並ぶ客の行列を上空から映し出し、さらにその客個人に対してインタビュー中継する必要性はあるのだろうか?(ヘリまで飛ばして)

この報道を見て、私はあまり良い気はしなかった。

その理由は「このシチュエーションなら当然そうなるよな・・」の展開を予期して、案の定そうなったからだ。その瞬間「もうこういうのは見たくない」と思った。

私自身パチンコはしないし、ここでパチンコをする人を擁護するつもりはないのだが、そういうこととは別に、この報道を見て嫌な気持ちになったことは事実だ。

新型コロナに関しては色んな人がいろんな話をしているが、私自身は今「誰にも分からないものは誰にも分からない」と思っている。もう少し時間が経てば分かることも、今は分からない。そういうことだ。

そして物事には努力でなんとかなることと、努力だけではどうにもならないこと(人智を超えたこと)のふたつがあるように思う。

このことに関しては頭で考えたり、本を読んだり、勉強したからではなく、直接体験を通じてそう思うのだが、私の場合、アトピーがまさにそうだった。

実を言うと、アトピーを治すプロセスで、私はこの二つの側面を両方同時に体験した。つまり、自分の努力だけでなんとかなることと、自分の努力だけではどーにもならないことの両方だ。

例えば、食事やスキンケア。

これは、自分の努力だけで何とかなる例のひとつ。
いや、何とかなると言うよりは、どーにでもなる。と言った方が良いかも知れない。

一方、環境と時間。

これは、自分の努力だけではどーにもならない。
アレルゲンを除去しようとしても、世の中にある花粉を絶滅させることはできないし、いくら努力しても、人体の細胞が入れ替わるにはそれだけの時間を要する訳で、これを短縮して3日で完治させることは土台無理な話なのだ。

では、アトピーは治らないから、一生お付き合いするしかないのか?

そう聞かれれば、それは全然違う。アトピーは一生お付き合いするような疾患ではない。治るのが当たり前だし、治らないには、やはり治らない理由がある。

私が思うに、アトピーに特効薬はないし、逆にそんなものは必要ない。

当たり前のことを当たり前にキチンと継続する。
これだけで大丈夫なのだ。

何かをして治す。何かをしなければ治らない。
そうではなくて、元々あるもの。元々備わっているモノを引き出す。

このような視点で取組む方が、結果的には良いようだ。


大切なのは問題より、その問題に対処する態度

f:id:asuka-atopi:20200412142029j:plain             庭に咲いたシバザクラ


人生も60年近く生きていると、いろんな体験をする。

私が思うに、その体験は「良いこと」よりも「嫌なこと」「大変なこと」の方が多いような気がする。

巨大地震津波原発事故、集中豪雨による河川の氾濫等、天変地異に始まり、世界的な金融破綻や国家レベルでのテロ事件。現在進行形のものまで含めると、「嫌なこと」「大変なこと」のオンパレードだ。

そこに、「これでもか!」とやってきた今回の新型コロナウイルス

感染の拡大により世界中が大混乱。
日本政府は「緊急事態宣言」を全都道府県に拡大させた。その一方で、今後、多くの人が経済的に立ち行かなくなる可能性も示唆されている。

「他人事ではない・・・」
「明日は我が身か・・・・」

そう思う反面、意外なほど肚の座った自分がいる。

呼吸が浅くなって、口の中が乾ききって、食欲が全く無く、何を食べても砂を噛むようで、夜は不安で一睡もできない。そして突然、大声で叫びだしたくなる。

過去、私はそんな経験を2回程しているのだが、この時の体験がその背後にあるのかもしれない。いや、きっとある。

そんな体験を踏まえて、今、私はこんな風に思うのだ。

生きている以上、生じてくる問題そのものは自分で選ぶことはできない。
しかし、問題への態度(姿勢)は自ら選べる。

呼吸が浅くなって、食欲が無くなって、夜は不安で眠れない。

こんな状態に陥ってしまう理由を簡単に言えば、それは自分がその問題と同一化してしまっているからだ。よくよく自身を観察すると、そこが見えてくる。

その証拠に、

ピンポーン!「宅急便です!」「お荷物をお届けに来ました!」と言われて、印鑑を手に玄関で荷物を受け取っているその瞬間、問題のことは忘れている。(問題とは同一化していない)

で、荷物の中身を確認して落ち着くと、「そういえば・・・」と悩みが再現。

私の経験上、それはどんなに大きな、あるいは小さな問題(悩み)でも、同じ。
天変地異やウイルスだろうが、失恋だろうが、対人関係だろうが、皆、同じ。

これって、どういう事だろう?

結論から言うと、

問題は問題。自分は自分。

多分、そういうことだ。だから問題と自分を同一化する(苦しむ)必要はない。
例えば、人は失恋すると自分の欠点を探そうとする傾向にあるようだが、多分、問題の本質はそこなところにはない。

それは自分の欠点が理由ではなく、簡単に言えば、「縁が無かった」だけの話。だから、失恋は失恋。自分は自分。そういう事で、失恋と自分を同一化させて苦しむ必要は無いし、まして自殺なんてしちゃいけない。(失業も倒産も受験の失敗も皆、同じ)

それから、もうひとつ。

「問題」は必ず終結するということだ。
これは過去、つまり歴史を見れば一目瞭然。

京の都を焼き尽くした応仁の乱。日本中を焦土と化した太平洋戦争。
そして1918年、第一次世界大戦中に始まり全世界で約5000万人が死亡したとされるスペイン風邪。過去の出来事は全て、今は収束している。

だから、新型コロナウイルスも時期が来れば必ず収束する。

この世で発生する問題、それらは全て「生成」と「消滅」を繰り返しているかのようだ。そしてこのこと自体、「良い」も「悪い」も超越しているように思える。

だから、私にとって「それはそれ。自分は自分。」
そう思うようにしている。

そうして、自分と問題との間に少しだけ「距離」が持てるようになって、今、生きることが楽になったような気がする。

アトピーから学んだ私の感染症対策

f:id:asuka-atopi:20200405160534j:plain

満開


新型コロナウイルスが猛威を振るっている。

東京都では5日、新たに143名が感染。
昨日の118人に続き2日連続の100人越えとなり、1日の感染者数としては最多を更新。国の緊急事態宣言も現実味を帯びてきた。

さて、この新型コロナウイルス
対策や予防法に関しては既に「手洗い」や「うがい」等、具体的な方法があちこちで紹介されていますね。「濃厚接触」なんて少し分かりにくいものもありますが、それはさておき、今回は私自身の感染症予防に付いて記します。

ちなみに、

感染症と言えば、私がこっ酷い目に遇ったのが「黄色ブドウ球菌」。
この「黄色ブドウ球菌」、アトピーの方はご存知の方も多いと思いますが、過去、国内でも死亡例が確認されています。

患者が自ら掻き壊した皮膚から菌が侵入。その後、心臓の弁膜に付着して心肺停止。実は私もこの菌に感染した後、緊急入院した経緯があります。

それは、ある民間療法を信じて「脱ステ」を決行した約1か月後の出来事でした。

高熱を発して全く身動きが取れなくなったのです。ホント、自力でトイレにも行けない。ところが、当時の民間療法はメチャクチャ。

「それはステロイドの悪い毒が出ている証拠!」
ステロイドの悪い毒が出尽くしたら治る!一緒に頑張ろう!」

って。

いや、いや。
この体験、今はもう昔話のホルダに収納済みすが、コレ、まともに信じてたら「今頃どーなってた?」って思うし、少なくとも「一緒に頑張ろう!」はありえない。

それからもうひとつ。

こちらもアトピーの方ならよく耳にする「ヘルペス」。
この「ヘルペス」はアトピーが治った後でも数回発症したことがあって、私の場合、症状としては口の周りにプツプツと赤い斑点ができる。

放っておいても治るのですが、長引くと完全に消えるまで2週間位掛る時もある。
一方、短い時だと2.3日で見事に消えるのですが、さてさて、この違い。何だと思います?

実はですね・・・

熱が出て寝込んでしまった時の方が、ヘルペスは治りが早い。。
パーッと38度近く熱が出て、思いっきり汗が出て、熱が下がるとヘルペスも消えている。そんな感じ。

一方、熱は微熱程度ながら、ダラダラと体がだるい状態が続く。
一応食欲はある、で、仕事を休むほどではない。けど集中力がなくボーっとする。
こんな状態が続くとヘルペスはそのまま。一向に消えない。

で、私の経験からすると、これはアトピーも同じ。

そもそも、アトピーは高熱とは共存できない!(キッパリ)
実際、2・3日も高熱が続くと、アトピーは一時的に消えます。

高熱で体中から汗が出ているその瞬間、同時に痒くて辛抱できない。なんてことにはならない。ですね?(思い出して)

つまり高熱を発して発汗作用がピークの時と言うのは、免疫力が総動員して人体を危機から救おうとしている最中なので、普段、免疫力低下が原因のアトピーも一時的に消えてしまうのですね。(その後は元に戻りますけど・・)

では、どうすればよいのか?

新型コロナウイルス黄色ブドウ球菌ヘルペスを一緒にするつもりはないですが、少なくとも、私は過去、次の対策&予防でインフルエンザだけは回避してきました。

今回はそれを記しておきます。

私のウイルス感染予防法&対策は、

「あー しんど」(関西弁)
「あー 疲れた」(標準語)

の状態を作らない。(陥らない)
そうなる前に気付く。そして休む。休憩する。

要するに、「ちょっと体調悪い?」の状態を作らないことです。

「ハクション!」ってクシャミが出たら、クシャミが出る理由があるので要注意。
「ちょっと関節が痛い?」と感じたら、関節が痛くなる理由があるので要注意。

そんな時は、いつもより少しだけ食事の量を控えて早めに寝る。
暴飲暴食ではなくても、食べ過ぎず飲み過ぎず、早めに睡眠。

これだけで、随分違うと思います。

と言うか、

いくらマスク装着して手洗い&うがいしても、体調悪くなるような生活してたら、感染症には効果ないやん。(と思うのは私だけ?)

と言うか、

そもそもヘルペスに感染するのも、体調悪くなって免疫力落ちた証拠違うのん?

とにかく、体調をベストに維持しましょう。